小説家は眠らない

サークルのあれこれや、日々思ったことをつらつらと。

もはやときめきを感じる年頃ではないけれど、それでもときメモは面白い

水曜日に更新する予定でしたが、ちょっと忙しかったので更新が遅れました。まあそんなに読まれているブログでもないので、今更って感じですが。

 

大学の課題が一段落し、友人とLINEで話していると、ふとときめきメモリアルを思い出したので今回はときメモについて書いていきます。

 

私は別に世代でもなんでもないですが、まあそれなりにプレイしてみて、色々思い入れが深いゲームではあります。

 

ちなみにときめきメモリアルとは、ニコニコ大百科によると下記のようなゲームとなっています。

 

このゲームは以降のギャルゲーなどと違い、「彼女を振り向かせるために自分を磨く」という男らしいゲームでもある。
ひたすらパラメータを上げて、甲子園で優勝したりインターハイに行ったり、巨大ロボを作ったりして関心を買う。

『1』で言うならば、強制登場となるメインヒロイン藤崎詩織ライバル?の伊集院レイ、親友の早乙女好雄・優美以外は、パラメータや所属クラブの関係で出現を抑えたり出来るが、あまりキャラを出しすぎるとデートが重なったりして不満を持った女の子から「悪い噂」(爆弾)が流れてまともにクリアできなくなるため、攻略するキャラクター以外は考えて調整する必要が出てくる。
このあたりのシステムは続編シリーズでも継承されているため、「いかにしてキャラを出さないか」という他のゲームでは一見考えられないプレイ常識である。

また、自ら上げたパラメータ数値以外の必須イベントがほとんどく、ファミ通のやりこみで一回もデートせずにハッピーエンドを迎えるなんて事も可なほど自由度が高かった。
だが、『2』以降は必須イベントが増えているが……イベントを見てないなのに告白してくるキャラも居る。
慣れてくると、2時間ほどで終わる。

キャラ商売イメージが先行しているが、シミュレーションゲームとして十分成立している作品である。
ただ文章を呼んでいくだけ…の紙芝居ギャルゲーよりはゲームとして十分の出来である。

 

個人的にときメモはギャルゲーの一つの完成形と思っております。

 

f:id:hayakawa0ryo:20180112194919j:plain

 

 

 

 

私がときめきメモリアルに出会ったのは中学生の頃でした。

 

当時の私は金銭的に新作ゲームをホイホイ買える余裕はなく、お年玉やその他の行事で貰えるお金でゲームを買っていました。しかし色々なゲームがしてみたい、という欲求が高く、古いゲームソフトなら安く買えるじゃないか、ということでPSのゲームを買い漁っていました。そうした中でときめきメモリアルに出会ったわけです。

 

私が最初に購入したときメモは2でして、プレイヤーの名前を女の子が呼んでくれるというシステムに感動したものです。ゲームのキャラに自分の名前を呼ばれる衝撃は当時の私にとって斬新でしたね。まあその時点で既に発売から十年近く経過していたわけですが。

 

f:id:hayakawa0ryo:20180112195533j:plain

 

しかし、当時の私は正直なところ、そんなにハマったゲームではありませんでした。

 

というのも、このゲーム、結構面倒くさいシステムです。引用記事でも書いていますが、女の子によってパラメータを色々調整しないといけません。女の子によっては運動できる男が好きだったり、勉強できる男が好きだったり、万能な男が好きだったりと、割と細かく要求してきます。

 

f:id:hayakawa0ryo:20180112200058j:plain

 

で、爆弾にも気をつけないといけない。これが爆発するとクリアがかなり遠のくので、爆弾がついたらフォローに回り、右往左往する時が多々あります。

 

f:id:hayakawa0ryo:20180112200459p:plain

 

女の子とイチャイチャするだけのゲーム、というのが世間的なイメージの気がしますが、実際プレイするとやらなければならないことが多いです。ビジュアルサウンドノベルと同じノリでプレイするものとばかり思っていた中学生の私にとって、ときメモはちょっとダルいゲームでした。中学生のうちに2と4をプレイしましたが、そんなにハマらなかった、というのが当時の印象です。4はヤンデレとか凄えなあ、みたいなことは思ってた気がしますが。

 

f:id:hayakawa0ryo:20180112201139j:plain

 

そして月日は流れ、私は高校生になります。

 

高校生の頃の私は様々な事柄に意欲的でした。中学生の頃よりも体力と気力に溢れていたので、ゲームも徹夜でやったりしました。深夜四時までゲームして、速攻寝て、朝七時に起床し、そのまま登校。アホですね。そんなアホなことを平気な顔してやってました。

 

そんな頃に私は無印ときメモをきちんとプレイし、気付きました。

 

あれ? このゲーム、自由度めっちゃ高くね?

 

普通にプレイしていると普通のギャルゲーという感じですが、何か縛りを考えてプレイすると緊張感がメチャクチャ増します。Twitterに縛りプレイを載せたこともありますが、これが本当に面白い。

 

 

ときメモと昨今の紙芝居ギャルゲーの違いは主人公の行動が全てプレイヤーに委ねられることです。現在所謂ギャルゲーと呼ばれているものの多くはストーリーを読み進めていき、選択肢をプレイヤーが選択することで物語が進行していくものが多いでしょう。

 

f:id:hayakawa0ryo:20180112212040j:plain

 

対してときメモは主人公が何をするのか、プレイヤーが全て決めます。女の子を誘うのもよし、友人に電話して自分がどう思われているか聞くのもよし、部活や勉強に精を出すのもよし、と、何をするのも自由。これは即ちプレイスタイルがプレイヤーにとって多種多様に広がることを意味します。女の子を攻略するゲームなのに、女の子と全く関わらないプレイもできるんですね。これこそがときメモの画期的なシステムだと思います。

 

そして、ときメモは微妙に現実的だったりします。

 

いや、現実的というとアレですが。とはいえ男女間の真理を教えてくれるゲームだったりします。

 

最初は勉強、運動、容姿、どの数値も良くないがゆえに女の子と仲良くなれない主人公が、三年間の学園生活を経ていろいろと頑張った結果、女の子と付き合える。これって当たり前と言えば当たり前ですよね。そこまで容姿がよくなくても異性と付き合いたいと思って行動すれば、素敵な人と巡り会えるというのは現実でもあります。逆に一つが秀でていても人間的に魅力があるかと言われると、そうでもなかったり。恋愛シミュレーションゲームの名は伊達じゃねえ、みたいなことを思っていました。

 

いや、これ、めっちゃ面白いゲームだろ、と気付き、高校生の私はときメモに熱中しました。中でも詩織さんは何度も攻略したので記憶に深く残っています。

 

一緒に帰って、友達に噂とかされると恥ずかしいし…。この言葉が有名な女の子。

 

f:id:hayakawa0ryo:20180112215815j:plain

 

ここだけ抜き出すと結構酷いこと言ってますが(仮にも幼馴染だろうに)プレイヤーにときメモがどんなゲームなのかを教えてくれる重要な言葉だったりします。難易度がかなり高い印象も持ちがちですが、攻略自体は慣れるとそんなに難しくありません。まあ彼女以外にいろいろ目を向けると途端に厳しくなりますが。

 

そんな彼女も最近ボンバーマンに出張してました。

 

f:id:hayakawa0ryo:20180112220246j:plain

 

個人的にはあんまり詩織さんに爆弾魔のイメージは持ってないんですが。2の幼馴染のほうがよっぽど……。

 

詩織さんは最初と最後で割とイメージが変わる女の子でした。ときメモの女の子は大体そうですが。女の子が変わっていくのもときメモの楽しさです。

 

 

このようにときメモは非常に面白い要素が詰まっています。名前だけは知っているけれど、実際にプレイしたことがない、という方は是非ともプレイをオススメしますね。

 

PSでもPSPでもできます。今だったらVitaが一番プレイに向いているかもしれないですね。Vitaとか持ってない人のほうが多いかもしれませんが。

 

PS2、というか、3は、うん、まあ……。